Airaiser(エアライザー)
株式会社大気社
Airaiser_71AD
- 識別情報
- 製品名
- Airaiser(エアライザー)
- 製品ID
- Airaiser_71AD
- メーカーURL
- https://www.taikisha.co.jp/
- カテゴリー
- 価格
- 単価
- 1,050,000円
- 寸法・重量
- 外形寸法
- 幅
- 1120mm
- 高さ
- 300mm
- 奥行き
- 650mm
- 重量
- 重量
- 27kg
- 製品分類
- 一般分類
- 製品分類
- 除菌システム
- 製品タイプ
- 天井裏ダクト接続型
- 配置タイプ
- 天井裏ダクト接続型、送風機接続
- 用途・適用部位
- オフィスや病院、工場など大空間
- 特徴
- ダクト接続型の空気清浄装置で、装置内部は、除菌力の高い深紫外光(UVC)LEDと光触媒フィルターを含めた3層のフィルターで構成されています。
- エアライザーを天井隠ぺい型パッケージ空調機や送風機に取り付けることで、通過した空気に深紫外光(UVC)LEDを照射し細菌やウイルスを除去すると同時に、しつこいカビ(真菌)の発生抑制に効果的です。
- 除菌光源には「水銀フリー」の光源を採用し、薬品を使用しておりません。従来は、低圧水銀灯など水銀を含むUVC光源が用いられることが一般的であったのに対し、エアライザーは環境負荷も低く、より安全に使用することができます。
- エアライザー本体は駆動部をもたないため、使用時の騒音が発生しません。
- 光触媒フィルターで遮光することにより、除菌能力が向上するほか、カビの発生抑止にも効果を発揮します。
- 天井裏に設置するため、場所をとりません。
- 大風量のため一般家庭向けの空気清浄機よりも適用床面積が大きいことも特長のひとつです。
- 注意点等
- 深紫外光(UVC)LEDユニットはすべての菌に作用するものではありません。また、すべての感染症や病原体に対し有効性を示すものではありません。
- 性能・仕様
- 電気
- 周波数
- 50/60Hz
- 電源種別
- AC100~242V
- 空気調和換気設備
- 風量
- 1000~1600㎥/h
- 備考
- 日本電機工業会推奨規格が推奨する空気清浄機性能評価規格JEM1467に則り、日本食品分析センターにて、性能評価試験を行いました。25㎥の密閉空間に一定量のウイルスや菌を噴霧した上で、室内空気を循環し濃度の減少を測定したところ、エアライザーを取り付けた状態では、ウイルスは20分で99.9%不活性化、細菌は20分、カビは60分で99.9%除去できることが示されました。
- 圧損:風速1.2~1.8 m/s時、58Pa~104Pa
- 面積目安:70~200㎥
- リンク