Arch-LOG
製品画像
製品画像
本体サイズ
取り付け方法

カーストッパー・ST-500
株式会社ミスギ
ST-500A

識別情報
シリーズ名
カーストッパー
製品名
カーストッパー・ST-500
製品ID
ST-500A
メーカーURL
https://co-misugi.com/
カテゴリー
価格
単価
4,500
寸法・重量
外形寸法
500mm
高さ
120mm
奥行き
130mm
重量
重量
2.7kg
製品分類
一般分類
製品タイプ
コンクリート下地用
素材タイプ
プラスチック(本体)
用途・適用部位
コンクリート下地用
色・仕上げ
色名
グレー
材質
一般
材質名
耐候性・耐衝撃性に優れたポリプロピレン (PP)と耐熱性・柔軟性に優れたポリエチ レン(PE) の混合材製
特徴
  • タイヤに優しく、いつまでも欠けたりしません!
  • プラスチック製でタイヤにやさしくいつまでも欠けたりしません。
  • 高さ120mmの安心設計で、飛び越えの心配がありません。
  • スマートなデザインで、駐車場にアクセントを与えます。
  • オールアンカーで、しっかり固定。頻繁な車の出入りも、もう安心。その日のうちに取付完了
  • 取り付け方法 : 取付けたいコンクリート面にドリルで穴開けをします(径10.5~11.0mm深さ55mm以上)。穴のまわりのごみを取除きアンカーを本体に通し、地面に設置します。心棒をアンカーに打ち込み固定します。
注意点等
  • アスファルト下地でのグラウト工法(ST-500G・ST-610G)はアスファルト厚が50ミリ以上あり砕石が施してある規格下地であれば可能です。設置後、ボルトの締め付けは必ずグラウト材の硬化後に行ってください。気温や湿度によって条件が変わりますので24時間の養生が理想的です。
  • アスファルトやウレタン塗装下地には接着材の効かないタイプがあります。とくに工事後一週間以内の油分の揮発していない現場では、接着剤を避け、グラウト施工をおすすめいたします。
  • キャタピラ・ブルドーザー・ダンプカーでのご使用は、ご遠慮ください。
性能・仕様
耐性等
衝撃吸収性
耐熱性
耐候性
備考
  • 適用車両 :2tトラックまで
  • ST-500用オプション・パーツ(別売品)グラウト材(流し込み無収縮モルタル) : 1kg袋(ST500Gを6本取付可能) 価格2000円 / 1kg袋×20袋(1箱) 価格30000円
  • ST500A用付属品 : オールアンカー1080 2本
リンク