セーフティーワルツ ウレボンフラット ハイラップ
大谷塗料株式会社
hila
- 識別情報
- シリーズ名
- セーフティーワルツ ウレボンフラット ハイラップ
- 製品名
- セーフティーワルツ ウレボンフラット ハイラップ
- 製品ID
- hila
- カテゴリー
- 製品分類
- 一般分類
- 製品分類
- 上塗り(2液ウレタン塗料)
- 製品カテゴリ
- 塗料
- 用途・適用部位
- 内装家具、建材等
- 色・仕上げ
- 仕上
- 艶
- ベースクリヤー・30%消・50%消・70%消・100%消
- 基本情報
- 荷姿
- 6kgセット / 22.5kgセット / 45kgセット
- 標準規格
- 環境規格
- ホルムアルデヒド放散等級
- F☆☆☆☆
- 特徴
- 環境対応型(トルエン・キシレンフリー)内装用 2 液ウレタン塗料 上塗り(ウレタンフラット)
- 肉持ち、透明性に優れた上塗り塗料です。
- 厚生労働省が室内指針値を規定している 13 物質と鉛は配合していません。
- 肉持ち、透明性に優れており、平面塗装に最適です。
- 下地研磨のペーパー目の隠れが良く、特に形状が複雑で研磨面積の大きい建材分野に最適です。
- 注意点等
- 含水率 20%以下の材に塗装して下さい。
- 乾燥、塗り重ね時間は温度、湿度等の条件により異なります。
- 作業中は保護眼鏡、手袋、マスク等を使用し、換気をよく行って下さい。
- A 液、B 液共になるべく 5℃以上の低温低湿条件下で保管して下さい。50℃以上での長期在庫はブツ、変色等のトラブルの原因となります。
- 配合比を遵守し、A 液、B 液、シンナーを重量比で計量、均一に攪拌後、塗装して下さい。撹拌が不十分な場合、艶消し異常、艶ムラの原因となります。
- 使用時は塗装方法に応じて希釈して下さい。なお、原液使用は発泡の原因となるので避けて下さい。
- 希釈はセーフティーワルツ ポリウレタンシンナーをお使い下さい。 溶解性の低いシンナーや、余りに乾燥の速いシンナーを使いますと、可使時間が短くなる、発泡しやすくなる等のトラブルの原因になります。
- A 液は使用前に良く振ってからお使い下さい。また、B 液は空気中の水分と反応します。使用後は必ず密栓し、保管して下さい。
- A 液の半端を使われる場合、缶の内壁に付いた塗料(乾燥したもの)が、塗装時にブツとなる場合がありますので、使用前に吉野紙等で必ずろ過してから使用して下さい。
- 塗料の廃液、洗い液は下水等に流さないで下さい。地方自治体の処分方法に従って処分して下さい。
- 塗装時 : 塗装の際は、必ず換気しながら塗装して下さい。また、塗装後もしばらく換気を続けて下さい。指定塗付け量を厳守して下さい。指定塗付け量を超えて塗装した場合、硬化が遅れ、ホルムアルデヒドの発生が規定以上になる恐れがあります。
- ご使用の際はSDS、カタログ、技術データ、缶の注意書き等をご参照下さい。
- 性能・仕様
- 設置・施工
- 塗装方法
- スプレーガン
- 耐性等
- 耐酸性
- ○
- 耐アルカリ性
- ○
- 建築分類
- 備考
- 配合比 : A 液:B 液=2:1(A 液:白濁色 B 液:無色透明)
- 一回塗り当たりの塗布量:0.07~0.09kg/㎡
- リンク