Arch-LOG
シナ合板30mm
シナ合板30mm
表面樹種画像(シナ)
シナ合板-施工写真1(壁材)
シナ合板-施工写真2(壁材)
シナ合板-施工写真3(目透かし天井)
低ホルムアルデヒド

シナ合板(シナベニヤ)
池内ベニヤ株式会社
30521930010

識別情報
シリーズ名
シナ合板
製品名
シナ合板(シナベニヤ)
製品ID
30521930010
メーカーURL
https://www.ike-net.com/
カテゴリー
寸法・重量
外形寸法
1220mm
長さ
2430mm
厚み
30mm
製品分類
一般分類
製品分類
合板(ベニヤ)
サイズタイプ
4x8
用途・適用部位
天井・壁材・建具・家具など
色・仕上げ
色名
ベージュ
基本情報
在庫区分
受注生産
材質
一般
材質名
シナ
合成材
表面材質
シナ
基材
ラワン、ファルカタほか
標準規格
環境規格
ホルムアルデヒド放散等級
F☆☆☆☆
特徴
  • 【板面の品質 : 準両面-表面】表面はサンダー仕上げ済(研磨済)きめが細く滑らかな質感で塗装しやすいため美しく仕上げることができます。シナの温かく上品な風合いと綺麗な木目を活かし塗装をせず表面の仕上げ材として使用されることも多くあります。表面単板の接合部分にテープや糸を使用しない特殊技術により製造されており接合面の剥離やテープ写り等の心配がございません。
  • 【板面の品質 : 準両面-裏面】表面と同じくサンダー仕上げ済(研磨済)・表面と比べ単板の接ぎ数が多く 単板の色​(白系・赤系)の差が出る場合があります。・表面と比べ節の数が多い場合があります。
  • 表面の「シナ」はシナノキ科シナノキ属の落葉広葉樹。温かみのある淡い黄白色で、節が少なくすっきりとした美しい木目。きめが細かく滑らかなため、塗装がしやすく美しく仕上げることができます。研磨をしなくても滑らかな仕上がりが得られるため天井・壁材・建具・家具など表面の仕上げ材として無塗装のまま使用されるケースも多い材質です。
  • また、ささくれも少なく柔らかいため、加工がしやすいのでアイスクリームのヘラ、鉛筆材、マッチの軸木、調度品など様々な用途で広く使用されています。
  • 合板(ベニヤ)とは : 丸太を薄くむいた板​(単板)を木の繊維方向を交互に縦→横→縦と1枚ずつ重ね合わせ接着剤を使い圧着して製造されるため無垢材などよりも伸び縮みが少なく、強度があり、加工しやすいのが特徴。木口(板側面の断面部分)にビスや釘を打つと貼り合わせた薄い板と板の間にビスなどが入り込み板と板を押し広げ剥がれてしまうことがあるため、合板に木口にビスや釘を打つのは向いておりません。
注意点等
  • 動植物・鉱物資源を主な原料とした「自然(系)塗料」と称される塗料を使用されますと浸透が多く乾燥時間が長い為、接着不良や色むらが発生する可能性がありますのでご使用をお控え下さい。
  • 屋外での使用や、屋内であっても高温多湿な場所や水のかかる屋内での使用はお避けください。
  • 天然木のため木目・色味・節の数などには個体差がございます。
  • 写真はイメージです。モニターや画面の環境により実際の色味や質感と異なって表示される場合がございます。
備考
  • 仕上り面 : 準両面