FTMバッグ
株式会社緑化計画研究所
FTM01
- 識別情報
- シリーズ名
- 常緑キリンソウ袋方式
- 製品名
- FTMバッグ
- 製品ID
- FTM01
- カテゴリー
- 価格
- 単価
- -(お問合せください。(サイズオーダー可、ハトメ付タイプも有り))
- 寸法・重量
- 外形寸法
- 幅
- 500mm
- 長さ
- 500mm
- 厚み
- 40mm(~50mm/植物を除く)
- 重量
- 重量
- 13kg/枚(保水時最大)
- 面積あたりの重量
- 52kg/㎡(保水時最大)
- 製品分類
- 一般分類
- 製品分類
- 屋上緑化システム、薄層緑化システム、緑化システム
- 製品タイプ
- 袋方式
- 形状タイプ
- 正方形、長方形、ハトメ付、オーダー可
- 用途・適用部位
- 陸屋根、屋上、折板屋根、壁面、法面、斜面、砂防堰堤、法枠、擁壁
- 基本情報
- 製品構成
- 50cm角ファスナー式袋(土壌入り)+常緑キリンソウ(ポット苗6本)、苗24本/㎡
- 荷姿
- 段ボール箱、フレコンバッグ、パレット、カゴ台車など
- 特徴
- 【常緑キリンソウの特徴】
- (1)冬でも緑が豊富(様々な場所で活躍)
- (2)暑さ、寒さ、乾燥、多湿に強い
- (3)散水不要(雨水だけでOK)
- (4)薄層土壌で生育OK
- (5)ローメンテナンス
- (6)茎が木質化(CO2固定度が高い)
- (7)在来種(日本の生態系に影響を与えません)
- 【常緑キリンソウ袋方式の特徴】
- (1)雑草の侵入を防ぐ
- (2)土壌流出、土壌飛散を防ぐ
- (3)ファスナー式で設置が簡単
- (4)防水改修も簡単(緑化の再利用も容易)
- (5)曲線、曲面の緑化も可能
- (6)屋上、折板屋根、壁面、法面など様々な場所で利用可
- (7)袋のサイズオーダー可、ハトメ付も有り
- 注意点等
- 常緑キリンソウは通年緑を保ちますが、いつでも同じ状態ではありません。「常緑」の樹木でも、葉の入れ替わりはあります。常緑キリンソウは11月~12月(地域による)ぐらいの時期に、古い葉が枯れ、新芽と入れ替わります。 新芽と入れ替わることで通年、緑を保ちます。常緑キリンソウの背丈は、20cm~30cm程度。常緑キリンソウは11月末~12月ぐらいの時期に、古い葉が枯れ、新芽と入れ替わります。冬期の背丈は5cm~10cm程度。
- 常緑キリンソウは、暑さに強い植物ですが、施工直後の根が張っていない状態では、植物が痛むことがあります。真夏日(最高気温が30度以上の日:7月下旬~9月上旬(地域による))が続く時期の工事はお勧めしません。
- キリンソウはセダム(マンネングサ属(学名:sedum属))ではありません。キリンソウは、キリンソウ属の植物です。キリンソウを、セイタカアワダチソウと勘違いされる方もいらっしゃいます。関西地方の一部では、キリンソウ=セイタカアワダチソウと呼んでいる地域もあり、混乱のもとになる事があります。キリンソウ、アキノキリンソウ、セイタカアワダチソウ、ブタクサは、黄色い花をつけますが、それぞれ全く種類の異なる植物で性質も大きく異なります。
- 建築分類
- 備考
- 保有する知的財産権(下記参照)
- 常緑キリンソウ「トットリフジタ1号」(品種登録番号第15866号)
- 「常緑キリンソウ袋方式」(特許第4911418号)
- 「常緑キリンソウ袋方式」(意匠登録第1397102号)
- 「常緑キリンソウ袋方式」(登録商標第6125712号)
- 「常緑キリンソウ」(登録商標第6548678号)
- 「失敗しない屋上緑化システム」(登録商標第6562469号)
- エコアクション・ポイント製品
- リンク