Arch-LOG
01.ページトップ写真
01.ページトップ写真
02.各部名称用正面写真
03.柱脚吊下げ写真
04.吊下げアップ写真
05.spl用エレクションピース-htb入り)
06.待受け状態写真
07.ラチェット写真
08.アタッチメント写真

鉄人
三伸機材株式会社
tj01

識別情報
シリーズ名
鉄骨建て入れ直し
製品名
鉄人
製品ID
tj01
メーカーURL
https://san-shin-kizai.co.jp/
カテゴリー
寸法・重量
重量
重量
17kg(約 / ボルト類全て装着後の実測値)
製品分類
一般分類
製品分類
建て入れ直し冶具
製品タイプ
N1(軽量用) / N2(標準) / スプライスプレート用(治具転用タイプ)
材質
一般
材質名
エレクションピース : SS400またはSM(SN)490相当材 / 本体 : SCM435-調質(取っ手を除く)
特徴
  • ワイヤーレスで作業性アップ。経済性・環境性に優れた鉄骨柱の建て入れ・調整作業用冶具です。
  • 操作がラク : ダブルリンク構造(パンタグラフ)により、抜群の建て起こし能力(操作力低減)
  • 専用工具は一切不要 : 汎用ラチェットスパナ(36mm)のみで全ての操作可能。
  • 持ち運びがラク : 上下に取っ手が付いて体感重量減。
  • 歪み直しワイヤー不要 : 傾き調整機能があるため、従来のワイヤー類が不要。
  • 大手ゼネコン、施工会社と共同開発 : ゼネコン、施工会社の協力により、操作性及び周辺作業も考慮した設計。
  • 狭い場所でも設置可能 : 全ての操作ボルトがM24六角ボルトのため、狭い空間でもメガネレンチや片ロスパナで作業が可能。
  • 建て入れ調整が短時間・少人数 : エレクションピースにも省力化の工夫を施し、荒建て入れが少人数で可能に。
  • 安全性重視 : 落下防止ピン、頂部固定ボルトの引っ掛かりでダブルセイフティー。
  • 荷重・目的に合わせてエレクションピースをお選びいただけます。
  • 柱脚吊下げも可能 : 施工内容に応じて、「柱脚吊下げ」としたエレクションピースも製作可能です。(通常は柱頭待受け)
  • 待受け状態 : 鉄人の設置時は柱頭に落下防止ピンを締め、斜めに倒した状態で待受けます。各種ボルト・押し上げネジはラチェット(36mm)により操作可能です。
注意点等
  • 鍛造エレクションピース曲がりに対して、火にあぶっての矯正は行わないでください。
  • 実施には強度計算(荷重検討)が必要となります。
  • 操作時以外は、全てのボルトを確実に締めてください。
  • 機能を充分理解し、操作手順を必ず守ってください。
  • 電動工具使用の際は、調整範囲以上にトルクの掛け過ぎにご注意願います。
  • 寸法と図の形状は、現品と異なる場合があります。また仕様及び寸法は予告なく変更する場合があります。
備考
  • エレクションピース 板厚 : 22mm
  • エレクションピース 吊り荷重 : 2点吊りにて柱総重量20t / 各種コラムロック・各種自動玉外し装置に対応 ※面内吊り方向での荷重となります。
  • 【トラック積載量】4tユニック車 : 120台(3パレット) / 7t平車 : 360台(8パレット) / 10t平車 : 500台(10パレット) ※40台/1パレット
  • 引張耐力 : 69t 短期許容耐力
  • 圧縮耐力 : 38t 短期許容耐力
  • 押上定格荷重 : 20t ダブルリンク機構
リンク