セーフティーワルツ ニューPGAワイピングベース
大谷塗料株式会社
s_pa_bace
- 識別情報
- シリーズ名
- セーフティーワルツ ニューPGAワイピングベース
- 製品名
- セーフティーワルツ ニューPGAワイピングベース
- 製品ID
- s_pa_bace
- カテゴリー
- 製品分類
- 一般分類
- 製品分類
- 目止め剤(溶剤系目止め剤)
- 製品カテゴリ
- 塗料
- 用途・適用部位
- 内装家具、建材等
- 基本情報
- 荷姿
- 3.6kg / 16kg
- 標準規格
- 環境規格
- ホルムアルデヒド放散等級
- F☆☆☆☆
- 特徴
- 環境対応型(トルエン・キシレンフリー)内装用 目止め剤
- 無垢材の木口や吸い込み易い材の着色ムラを改善出来る目止め剤です。(染料系着色剤でも効果があります。)
- 厚生労働省が室内指針値を規定している 13 物質と鉛は配合していません。
- 着色ムラ防止、吸い込みムラ防止効果があります。
- 形状的、面積的に拭取り難い被塗材(椅子、テーブル等)の拭取りが改善できます。
- 導管の充填力はありませんが、導管を鋭角に仕上げるオープン仕上げに効果があります。
- 注意点等
- 含水率 20%以下の材に塗装して下さい。
- 乾燥、塗り重ね時間は温度、湿度等の条件により異なります。乾燥の目安として、夏季で 2 時間、冬期で 4 時間必要です。
- 作業中は保護眼鏡、手袋、マスク等を使用し、換気をよく行って下さい。
- 本製品、シンナーを重量比で計量、均一に攪拌後、塗装して下さい。
- 本品には、目止効果は殆どありません。目止効果が必要な場合は、セーフティーワルツ 目止剤EXP-6 等と併用して下さい
- 使用前に攪拌機器等で良く攪拌して下さい。
- 塗料の廃液、洗い液は下水等に流さないで下さい。地方自治体の処分方法に従って処分して下さい。
- 規定量を塗布し、ウエスなどで拭き取って下さい。
- 塗装時 : 塗装の際は、必ず換気しながら塗装して下さい。また、塗装後もしばらく換気を続けて下さい。指定塗付け量を厳守して下さい。指定塗付け量を超えて塗装した場合、硬化が遅れ、ホルムアルデヒドの発生が規定以上になる恐れがあります。
- ご使用の際はSDS、カタログ、技術データ、缶の注意書き等をご参照下さい。
- 性能・仕様
- 設置・施工
- 塗装方法
- 刷毛
- 建築分類
- 備考
- 使用方法 : 本製品に溶剤系着色剤「セーフティーワルツ ジャストリーカラー」、「セーフティーワルツ マイルドステイン」等を添加し好みの色を出します。刷毛等で塗布、ウエスでワイピングした後、拭き取って下さい。
- リンク