Arch-LOG
製品画像
製品画像
製品画像

EBS工法
Ecomo Style合同会社
EBS

識別情報
製品名
EBS工法
製品ID
EBS
メーカーURL
https://ecomotion.house/
カテゴリー
寸法・重量
外形寸法
920mm(規格)
長さ
50m(規格)
重量
重量
100g/㎡(規格)
製品分類
一般分類
製品分類
石膏ボード下地工法
製品タイプ
内装塗り壁下地シート
製品カテゴリ
下地シート
用途・適用部位
屋内/内壁
材質
一般
材質名
木材パルプ/竹粉末
標準規格
環境規格
ホルムアルデヒド放散等級
F☆☆☆☆
特徴
  • 安い:塗り壁とEBSを融合させることにより、m2当りの下地処理コストが下がります。
  • 強い:下地全体をEBSで覆うため、継ぎ目のない一枚下地となり、クラック(ひび割れ)防止の効果 がより高められます。
  • きれい:石膏ボードなどの継ぎ目部分や、下地素材の違いがあっても、全面シート貼り工法での同一 の下地となり、吸い込みの違いによる色ムラは解消されます。
  • 早い: 左官の下塗りなどの前作業が不要となり、工期の短縮が可能となります。
  • 上塗り材の施工性は、左官屋さん、塗装屋さんにも大好評です。
  • 塗り壁につきもののクレームが激減します。
  • 石膏ボードはもちろんのこと、モルタル、合板(要シーラ)にも施工できます。
  • 既設のビニールクロスを剥がし、塗り壁へのリフォームにもご使用いただけます。
注意点等
  • 販売価格については、お問い合わせください。
備考
  • エコ素材:木材パルプとリサイクルの竹粉末を主成分としているため、人と環境にやさしいエコ製品です。抗菌性があり通気性にも優れています。
  • F☆☆☆☆:EBSは、塗り壁の下地材として見なされているので、F☆☆☆☆の告知対象外となります。但し、EBSの断熱材としてユリア樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、レジルシノール樹脂、ホルムアルデヒド系防腐剤など、ホルムアルデヒド発散物質は使用しておりませんので、F☆☆☆☆の取得は可能です。
  • 防火認定:EBSは紙でできているため、それ自体で防火認定を受けることはできません。ただし、下記のような基材との組み合わせにより、防火認定を申請することが出来ます。
  • 塗材:防火認定を受けていること
  • EBS:内装塗り壁下地シート
  • 下地材:石膏ボードまたは不燃材料
リンク