PDCE-Junior
株式会社落雷抑制システムズ
PDCE-Junior
- 識別情報
- 製品名
- PDCE-Junior
- 製品ID
- PDCE-Junior
- メーカーURL
- https://www.rakurai-yokusei.jp/
- カテゴリー
- 寸法・重量
- 外形寸法
- 高さ
- 325mm
- 直径
- 200mm
- 重量
- 重量
- 5.7kg
- 製品分類
- 一般分類
- 製品タイプ
- PDCE-Junior : 基本形 / Junior_Marine : 耐振動性能を向上 / Junior_EV : 環境保護色
- 用途・適用部位
- 空港施設 / 病院 / 校庭/サッカー・グラウンド / 無線アンテナ / 港湾施設 / オフィス、ホテル、 マンション / 遊園地/野球場 / 屋外監視カメラ / 鉄道 / データセンター / ゴルフ場 / エネルギー/化学工業 / 道路 / 工場 / 木造建築 / 船舶
- 材質
- 一般
- 材質名
- 電極材質 : SUS304
- 標準規格
- 標準規格
- JIS規格
- JIS Z 9290-1 : 一般原則 / JIS Z 9290-3 : 建築物等への物的損傷及び人命の危険 / JIS Z 9290-4 : 建築物内の電気及び電子システム
- 特徴
- 本製品は、PDCEという名称で呼ばれますが、これはスペイン語での Pararrayos Desionnizador Carge Electrostatica の頭文字です。以前は、英語で CTS (Charge Transfer System )とも呼ばれていました。
- 有効範囲は従来型の避雷針と同じ扱いです。
- 自然が相手ですから常に 100% の効果があるとは限りません。稀に PDCE 自体に落雷することもあります。
- 上記直撃雷で破損した場合には無償にて PDCE 現物を新品と交替します。(設置から 10 年間)
- 万が一、PDCE が破損し、落下した結果他の物を破損した場合には、3億円を限度とした PL 保険が適用されます(落雷被害は含みません)。
- 電源は必要としません。
- 化学薬品、塩類、放射性物質は用いていません。
- 注意点等
- JIS 規格、IEC 規格を含め、落雷を抑制する機能や仕様については、規格化されていません。
- PDCE 避雷針は、規格の上では「雷電流を安全に地面に拡散する」という通常の避雷針と同じ扱いです。
- 落雷を抑制する機能は、実証的な効果であり、理論的な解明は進められていますが、学術的には仮説です。
- 性能・仕様
- MEP一般
- 設置場所
- 設置場所は屋外構造物最高部とします。(被保護物よりも2m以上)
- 使用可能温度
- 定格使用温度 : -40℃~50℃
- FM
- 保証:期間単位
- 納入日から1年
- 保証:説明
- 本製品の保証期間は納入日から1年とし、この間に発生した不具合の原因が明らかに製造元の責任と判断された場合は、その現品の代替品を無償対処するものとします。落雷抑制型避雷針は、実験室での効果は確認されている他、ご使用中の多くのお客様から御満足をいただいています。 しかしながら、落雷の原理については未だに解決されていないこともあり、天候の急変については人知の及ばない部分もあります。 従いまして、落雷抑制型避雷針の効果については必ず100%の効果を保証できるものではありません。また、取り付けの状況は経時変化することもあり、落雷により損傷を受けることもあり得ます。他の避雷針と同様に万が一落雷が発生して被害が出た場合、その被害【二次被害】に対する保証はできませんが、PDCE自体は設置の日から10年間、無償にて交換させていただきます(取り付け工事費は含みません)。
- 備考
- 図面番号 : Junior PDC15A61
- 図面番号 : Junior Marine PDC15A63
- 図面番号 : Junior EV PDC15A77
- 受風面積 : 260㎠
- 保管温度 : -40℃~50℃
- 外観・構造・寸法は外観図に示すとおりです。
- リンク